
-
第三十六話 焼肉ライクが好き
ゴールデンウィーク真っ只中。ここ数年でマンボウなどの規制もない大型連休だけに、各地人が溢れていることだろう。しかしながら、今回はボッチ好きのためのボッチな食事の話をしよう。 「デビュー。」 『焼肉ライク』をご存知だろうか…
-
第三十五話 痒いところに手が届く
このタイトルを見て、何を思い浮かべたことだろうか。そうそう、あれあれ。挿絵にもあるこれしかないでしょ~ 「痒いところに届かない。」 1年前ぐらいから左の腕が途中から上がらず、無理して上げようとすると電気が走るような痛みに…
-
第三十四話 三度目のワクチン
暑かったり寒かったり。まさに季節の変わり目。ゴールデンウィークも過ぎたら、あっという間に夏がやってくる。今回は、3回目のワクチンを打った時の話。 「ファイザーモデルナ問題。」 ワクチン接種というと、よく耳にするのが「ファ…
-
第三十三話 おじさん、万歳!
春の訪れを肌で感じられる気持ちの良い季節。今回の『じろうの道草』では、やっぱりおじさん同士っていいなと思った出来事を綴ってみよう。 「誘われて有楽町。」 副主宰の知り合いで、名前は桂さん。エッセイや連載などの執筆活動もし…
-
第三十二話 奇跡よ、起これ!
そろそろ桜も散り始め、新年度を迎えた。卒業式も終えて、気持ち揺れ動く春の陽気。そんな日々に、奇跡が起ころうとしている。 「禁煙継続中。」 覚えているだろうか。ボクは今年の2月3日から禁煙を始め、2ヶ月が過ぎようとしている…
-
第三十一話パン子とポン子、ありがとう。
いよいよ寒い冬から解放され、すっかり春の訪れを感じる。春を連想させるのは、桜、卒業、入学、お別れ。今日はこの中のお別れの話をしよう。 「うちの水槽。」 このコラムにもちょいちょい出てくるうちの水槽。流木のアク抜きも終え、…
-
第三十話 ウマ娘がすごい!
ゲームは、いつも側にあった。個人経営されているような小さなゲームセンターなんかで、学生時代はよくたむろしていたものだ。今はソーシャルゲーム(以下、ソシャゲ)が時代の主役。タイトルにもあるように、今週は気になるゲームについ…
-
第二十九話 気ままな道しるべ。
ボクは、副主宰とよくご飯を食べに行く。先日、このラーメン大好き副主宰に連れていってもらったときの出来事がお題。ふたりとも、その場の流れを大事にする性分だからこその過ごした気ままな時間。気ままにいってみよう。 「赤坂の夜。…
-
第二十八話 雑多がイイ。
日本の高度成長期(1955~73)から50年以上も経っている昨今。バンバン建てられたビルなどの老朽化もそろそろ見過ごせないところに、昨年のオリンピック。キッカケ待ちのインフラ整備、あちこちで開発が行われているのも納得であ…
-
第二十七話 どうしても気になる、ラーメンの話。
しょうゆ、塩、味噌、豚骨。家系、二郎系、大勝軒系に青葉系。この国民食は進化に進化を遂げて、世界を席巻しているラーメンの世界。車、アニメに次いで、世界に誇れる日本の産業と言っても過言ではない。そんなラーメンではあるが、昔か…