
-
とんかつ定食
昭和34年創業、神保町『いもや』。目の前で揚げる、旨い天丼やとんかつを気取ることなく食べれる老舗店。2018年、閉店してしまった。最後は『いもや』を惜しむ人たちが連日大行列を作り、各社メディアも取り上げた。いちお店が閉ま…
-
なめろうの青唐仕立
〜浅草〜下町の代表格であり、言わずと知れた【文化】の先端地点。江戸で遊ぶと言えばまずは《浅草》… そんな風にいわれた場所ですから『粋』という "独自の美学" が深く根付いているわけで。たまな休日ふらり歩を進めれば、伝統と…
-
椎茸あんかけ御飯
丸の内線 中野坂上駅。新宿にほど近い街で、ちょこちょこ店はあるものの一歩駅を離れると多くの住宅が建ち並ぶ。駅直結の<PAO>には飲食チェーン店はじめ、カフェ、本屋、薬局、病院、床屋など、商店街をひとつのビルに凝縮したよう…
-
ナポリタン
世の中にナポリタン好きは多い。御多分に洩れずボクもそうなのだが、細かい好みは人それぞれだと思う。 例えば、パスタのスパゲッティ、中でも1.8mm以上を使っていて食感は柔らかめ。具材は、玉ねぎとピーマンとソーセージ、マッシ…
-
手作りコンビーフ
一人でしっぽり飲みたい時...お洒落なカジュアルデートの時...大切な記念日の時...どんなシーンでも利用できる、中目黒の《ビストロ マキムシ》。 日頃から"気取らず美味しい"をモットーにお気に入りのお店を探しているので…
-
ピザトースト
神保町の老舗喫茶といったら『キャンドル』『ラドリオ』『ミロンガ』と、もうひとつがここ『さぼうる』だ。『さぼうる』は、創業1955年(昭和30年)。山小屋風の作りが特徴で、足を踏み入れるとタイムスリップか瞬間移動か、そこは…
-
ミッちゃん餃子
たまに友人と「餃子の会」なんてのをやってましてね、「餃子の会」なんていうとちょっと仰々しいかな、餃子好きが数人集まって餃子食べに行くんですよ。 ある時、“誰かと餃子を食べに行くってなかなか無いもんだなぁ”なんて事を思った…
-
鯛煮干しの塩そば
2021年。ボクが本格的に『ラーメン放浪』をスタートさせてから、はや1年と10カ月。今では最低でも1日1麺は食さないと、失恋した中学生のように...黄昏の街をボ~ッと見つめはじめるという症状がでるまでに。元 "町中華店の…
-
シュウマイと 焼そば
雑誌時代にお世話になった広告代理店訪問のため、日本橋へ。顔見知りの人たち、初めましての皆さん、お偉方々までご挨拶させていただき、時間がいくらあっても話は尽きない。昔ながらの3人とランチに行くことに。「日本橋でランチ!」な…
-
のりトースト
ボクは昔の昔から、喫茶店が大好きだ!インベーダーやパックマン、麻雀などのゲームテーブルなどもあると、さらに気分は上がるっていうもの。ベロアのひとり掛けソファで、コーヒーとタバコとナポリタン。いや、今回はこっちじゃない正統…