【カバーズ...!?】

【カバーズ...!?】

GOB編集部の "キニナル―" を、独断と偏見でお届けする【G-weekly】。
今週の『G』は、" カバーズ...!?"

普段から〜
何気なく使っているCOVER(カバー)という言葉。
シーンによって様々な意味や使い方がございます( ̄∀ ̄)

家具に布をかぶせるなど…
何かの上に物理的にかぶせるという意味のカバー。

恥ずかしさのあまり顔を隠すなど…
隠したり見えなくしたりするという意味のカバー。

〇〇くんが体調不良でお休みだから〜
代わりを務めます...という意味のカバーなど様々 ww

で。
思い出したのが〜
中学生のときに擦り切れるほど聴きまくったーッ♪
RCサクセションの『カバーズ』というアルバム。

と言ったものの...
これはエピソードもりもり案件につき〜
また別の機会にして(笑)

で。
思い出したのが〜
"忌野清志郎"のブラックTシャツ。

巻頭のカバービジュアルに載せたRC時代の清志郎さんのグラフィックが〜
胸に大きくプリントされたボクのお気に入りの1枚 👏🏿

よーやく暖かくなってきたのでネ🌞

春のGGコーデポイントにと〜
いざクローゼットの棚から取り出してみると…

んッ!?
い…色が褪せてもぉ〜てるぅーーー (T_T)

どーする?
どぉーするぅ〜??(笑)

ブラックが蘇る!?
噂の...黒復活シートをご存知?
出典:ecomfortHouse

今回ご紹介するのは、ドイツ発の家庭用クリーニング製品を扱う "Dr.Beckmann(ドクター・ベックマン)" から発売されている《Black & Fibre Refresh / 黒復活シート》でございます。

黒い衣類の悩みと言えば〜
色褪や毛羽・毛玉などのダメージ...

これも味だとか〜ヴィンテージだとか言っちゃって。
都合よく解釈して着つづけるのはノンノンノン👎

枯れたGGに『清潔感』は必須キーワードであります ww

こちら黒好き・古着好きの人達の悩みを解決するために開発されたもので、洗濯機にシートを投げ込み、普通に洗濯するだけで黒色"が復活!!毛羽立ちもスムースになり...美しい黒がよみがえる画期的なアイテムでして✨

💡POINT💡
シートの色素と洗剤成分がまざることで黒く染まるので、必ず『黒復活シート+洗濯洗剤』セットで使用すること。あと、洗濯ネットに入れないほうが色ムラなくキレイな仕上がりになるのだそう。

*洗剤・柔軟剤はどんなものでもOKなのも〜グッド👍

お家で簡単に〜
ファイバーリフレーッシュ!!✨

より色を濃くしたい場合は、
シートの枚数を増やすだけで深く黒色が浸透し新品のようになるらしい👏

使用後は洗濯槽に色素が残っている場合があるので〜
必ず40℃のお湯で洗濯物を入れずに空洗濯をするか...
次の洗濯の際は色の濃い物だけにするのを忘れずに!

Dr.Beckmann
《Black & Fiber Flesh / 10SHEETS》
¥1,650-(tax.in)

出典:ecomfortHouse

日本の衣類の廃棄物排出量は年間100万トンと言われており〜
その内リサイクルされるのはたったの10%ほど。

便利や効率ばかりが優先され〜
まだまだ使い捨てが定着している現代。

ひとつひとつ愛着をもてるモノを選んで大切にする...
そうすれば自然と "COVER=補う" に繋がる行動になると思うのです。

日常の小さなことからでも。
みんなが意識しながら生活が出来たなら〜
少しずつ地球環境だって "RECOVER=回復" できる✨

未来へバトンをつなぐ...
そういう想いをもって行動に移せてこそ"Good,Old-Boy" !

今週も前向きに。
グッデイ👍


【ecomfortHOUSE公式サイト】
【Black & Fiber Reflesh / 黒復活シート】
【ecomfortHOUSE公式Instagram】

この記事、如何かしら?
  • キュン (10)
  • WOW (9)
  • NEW (9)