タクソノミー『物書き』 記事一覧(taxonomy.php)
-
天丼
浅草で<天丼>といったら『大黒家天婦羅』 創業はなんと明治20年(1887)。西洋を重んじる文明開化がはびこる江戸時代が終わって間もない頃。江戸庶民がこよなく愛したこの<天丼>。この令和の時代に食すことができることに、喜… -
『アデリアレトロ』のコップ
ここ数年のレトロブームの主役とも言える『アデリアレトロ』。昭和生まれの人であれば、一度はこのコップでカルピスを飲んだことがあるのではないでしょうか。『アデリアレトロ』との出会いは、<純喫茶ジャーニー>の難波里奈さんから教… -
チビバッグ
荷物を持つのが嫌いなんですよ。好きな人なんていないかもしれないけど、とにかく荷物を持ち歩くのが嫌いなんですよ。 逆に、常に5キロくらいの鞄を持ち歩いてた時期もあって、今思えば不要なものまで無駄に持ち歩いてたなと思う。それ… -
THE CAMERON COLLECTOR
『スコッティ キャメロン』言わずと知れた最高峰のパターブランド。タイガーウッズが全盛期から使用してることもあり、いまなお不動な地位を確立。松山英樹も愛用していることから日本でも圧倒的な人気を誇る。世界中のゴルファーが<ス… -
『 Sharpie F 中字 』
油性ペンといえば「?マーク」でお馴染みの"マジックインキ"か?はたまた"ハイマッキー"か? もしくは"ポスカ"なんて言いたくなるかもだけど、あれは水性なんで置いといてね。この辺は、小学校でも授業の発表から図工のポスター制… -
ピザトースト
神保町の老舗喫茶といったら『キャンドル』『ラドリオ』『ミロンガ』と、もうひとつがここ『さぼうる』だ。『さぼうる』は、創業1955年(昭和30年)。山小屋風の作りが特徴で、足を踏み入れるとタイムスリップか瞬間移動か、そこは… -
ミッちゃん餃子
たまに友人と「餃子の会」なんてのをやってましてね、「餃子の会」なんていうとちょっと仰々しいかな、餃子好きが数人集まって餃子食べに行くんですよ。 ある時、“誰かと餃子を食べに行くってなかなか無いもんだなぁ”なんて事を思った… -
ALDEN x ANATOMICAレザーブーツ
先日、パリより荷物が届いた。思い当たる節がまったくなく、開封すると中から青い箱が現れる。そこには<ALDEN>と書かれた金の文字。思い出した!出張でパリを訪れていたときは必ず<ANATOMICA>の本店に足を運んでいた。… -
のりトースト
ボクは昔の昔から、喫茶店が大好きだ!インベーダーやパックマン、麻雀などのゲームテーブルなどもあると、さらに気分は上がるっていうもの。ベロアのひとり掛けソファで、コーヒーとタバコとナポリタン。いや、今回はこっちじゃない正統… -
BEST MADE・斧
最近、焚き火をした。薪を割って火をつけて。なんておもしろいのだろう。焚き火をする際、火を見ているのが好きな人と薪を燃やすのが好きな人、どちらかにタイプが分かれるらしい。ボクは完全な後者で、ガンガン火を焚いて育っていく様子…