
-
”ZEROSHOCK” が気になる!
平気平気と言われつつ、意外なとこでピリッとヒビが入っちゃったりする「Apple Watch」。iPhoneもケースつけてない人でヒビだらけの人いるでしょ? そうです。「Apple Watch」にだってケースが必要なのです…
-
チャバコ、大分でも発売だってよ。
タバコ風のパッケージに粉末スティックのお茶が入った「チャバコ」。21年5月の「鹿児島チャバコ」から始まり、「福岡チャバコ」、「長崎チャバコ」、「熊本チャバコ」に続いて、今回は「大分チャバコ」が発売。なんか九州を攻めてるの…
-
その名も「バカびたし」
キャンプ芸人として活躍中のバイキングの西村さんが監修、”変態的”にこだわり抜いた焼肉のタレ「バカびたし」がMakuake(https://www.makuake.com/project/bakabitashi/)で発売中…
-
ヴァロンでイキイキ肌!
いつの頃からだろう、肌がカサカサしはじめたのは。。。すっかり成人式2周くらいしたGOB世代も多いと思うんだけど、長年の髭剃りとか紫外線ダメージが溜まりに溜まってて肌が荒れまくってる人、いるんじゃない? そんなあなたのため…
-
「おやじキャンプ飯」とコラボの「花椒キーマ」
究極のカレーAWARD総合グランプリ受賞展「Ghar(ガル)」のカレーがレトルトになるのももう3回目。今回は巷で話題のYoutubeドラマ「おやじキャンプ飯」とコラボでさらに注目の一品に。 もともと「Ghar」で人気だっ…
-
ペプシBIG〈生〉」が全員無料!?
「タダタッダッタダッだ~♪タダタッダッタダッだ~♪ペプシーうまくて今ならタダっだ~♪」って「右から左へ受け流すの歌」の音に合わせてペプシが今なら無料ってCMやってるんだけど見た? 「ペプシBIG〈生〉タダ!?の歌(ムーデ…
-
大人のアップルパイ
甘いものが苦手というGOBも多いと思うが、食べたくないわけじゃない。そんな気持ち、あるよね?そんな時におすすめなのがりんごの新たな楽しみ方を提案してきた「すっぱい林檎の専門店。」 ブランデー入りの「大人のアップルパイ」が…
-
世の中はキュンを求めてる。
最近シティポップが流行ってるんだとか。GOB世代としちゃ懐かしーってなもんで、70年代~80年代くらいのニューミュージックとかがね、そのままだったりマッシュアップされたりして若い子にも人気らしいんだけどもやっぱ時代を超え…
-
ちょっと欲しいかも!!
「ハ○ーポッター」の新作か?ってなビジュアルで今回ご紹介するのは、みんなご存じ「ルイ・ヴィトン」。巷じゃJKやJDから「パパ、ヴィトンのお財布買ってー」ってな具合におねだりされて、もう尻尾ブンブンと振りながらプレゼントし…
-
爽やかなエビス、今年も。
昨年3月に登場した春夏にふさわしい味わいの「エビス プレミアムホワイト」が今年も帰ってきました!白ワインのような香りのネルソンソーヴィンホップと、柑橘のような爽やかな香りのミストラルホップで、小麦麦芽と香り豊かなホップが…
-
金継ぎって知ってる?
割れたり欠けたりヒビが入った陶磁器を漆で接着して、その傷の表面を金や銀の粉で装飾する日本の伝統技術「金継ぎ(きんつぎ)」。その歴史は古く、室町時代以降に蒔絵などの漆を使う工芸技術と、修理した器もありのまま受け入れる茶道精…
-
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~
って誰もが一度は聞いたことのあるわかりやすいcm。カステラの文明堂が、長崎からカステラの魅力を広めるために東京に出店してから100周年ということで記念企画を開催。 文明堂って明治時代に創業なのね。すごい!と、まぁそれは置…
-
ホットウィールの日本車チューニングカーセット
gob世代は車好きも多いし、チューニングカー(あるいはスーパーカー?)も大好きでしょ?ちょっと今からだと3台目くらいなら乗ってもいいかなって感じだけども、どうしても”手に入れたい”っていう願いはダイキャストカーなら叶えて…
-
間違って食べちゃいそう
地方の魅力をカプセルに詰めて展開する「街ガチャ®」シリーズに”宇都宮”が登場。気になる中身は”宇都宮”の代名詞「宇都宮餃子®」。 キーホルダーのラインナップは、味一番 / 宇都宮餃子館 / 宇都宮みんみん / ぎょうざの…
-
ケンズカフェ東京 青山店オープン
日本一と言っても過言ではない超有名なガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」の青山店が3月11日にオープン! オープン記念として、3,000円以上買い物をすると先着150名限定で新発売のフィナンシェをプレーンとショコラ1…
-
メロンな日本酒!?
京都で最古の酒造「月桂冠」は、創業から約380年。酒造りはもちろん、日本酒メーカー初となる研究所も創設して技術革新をもたらして事業を拡大してきたんだって。 そんな月桂冠だから、昨年からの新ブランド「果月(かげつ)」が、お…
-
楳図かずおの新作発表!
「楳図かずお」と言えば「漂流教室」や「まことちゃん」、「わたしは慎吾」など思い思いの代表作が挙がると思う。印象深いのはやはり「ギャーッ」でお馴染みのホラーものだと思うけど、「ぐわしっ」なギャグだってSFだって幅広いジャン…
-
その名も「キッチンカー MOS50(モスフィフティ)」
Mountain「”山”のように気高く堂々と」、 Ocean「”海”のように深く広い心で」、Sun「”太陽”のように燃え尽きることのない情熱を持って」で、お馴染みの日本で生まれたMOSバーガーが50周年を迎えた。国内店舗…
-
これ、ドーナツ?
京都にお店を構える「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」のオンラインストアのラインナップに、「koe donuts フラットバター」が加わった。 「フラットバターとは?」フランス北部リール地方の伝統菓…
-
バクラバって知ってる?
”甘いものに目が無い”なんていうGOB世代も少なくないと思うんだけども、俗に言う”甘いもん好き”でも、そこまで浸透してないだろう「バクラバ」の話を一つ。 トルコはなんとなく知ってるけど、アゼルバイジャンなんてなかなかご縁…
-
小三治ばなしからひとつ。
「昭和元禄落語心中」なんて漫画のおかげで、若い子たちが落語に注目!新宿末廣亭が賑わってるらしいって話からもう数年。その後も街には「渋谷らくご」なんて初心者向けの落語会がやってたり落語を気軽に聴ける場所が増えたりしてるよう…
-
テレワークの優秀な相棒!
不要不急の外出を避けろとか言われても、テレワークがしやすい仕事としにくい仕事があるから、今回はしやすい人とかに向いてる話。 人と会いたくない、外出したくない(会社に行きたくない)って事が悪い意味じゃなくなってきた昨今、お…
-
なにかと便利なカレーパウダー
自分で料理をする人もカレーすら作らない人でも、さっとひと振りでパッとカレー味。味変にだって対応できる、ひとつあれば何かと便利なカレーパウダー。 昔からやってるご飯屋さんとかには、赤くてSとかBとかの缶が置いてあったりする…
-
会うって、特別だったんだー
雨は夜更け過ぎぃ~に、雪へと変わるだんろう~♪山下達郎の「クリスマス・イブ」がいくら名曲だと言っても、ギネスとるくらいにまで売れ続けているのはJR東海のCMソングになったからと言ってもいいと思うんだよね。 それで、そのC…