
-
【サンシャケ#14】 専門用語の話
職業はもちろん、スポーツやアクティビティの世界にそれぞれ存在する『専門用語』その世界の人同士のコミュニケーションがよりスムーズになります。 一方、知らない人からしたら結構やっかいな存在。『ネムイ印象』とか『シズル感たっぷ…
-
【独り言】-序章- vol.28
えー「僕の48年のあらすじ」をザザッと27回に渡って書き終え、ここからが本番となるかと思われます「ハバネロマンの独り言」でございます。独り言ですから「あらすじ」より字数が大幅に少なくなると予想されますが、長い長い独り言も…
-
第三十五話 痒いところに手が届く
このタイトルを見て、何を思い浮かべたことだろうか。そうそう、あれあれ。挿絵にもあるこれしかないでしょ~ 「痒いところに届かない。」 1年前ぐらいから左の腕が途中から上がらず、無理して上げようとすると電気が走るような痛みに…
-
【独り言】僕の48年のあらすじvol.27
Mellow Habanero加工所DIYついに最終章でございます。3階の階段部がぽっかり空いてますので、けが人が出る前に柵を作りましょう。溶接機でバチバチッと。 取り付け完了。3階はこんな感じで。休憩スペース。 キッチ…
-
第三十四話 三度目のワクチン
暑かったり寒かったり。まさに季節の変わり目。ゴールデンウィークも過ぎたら、あっという間に夏がやってくる。今回は、3回目のワクチンを打った時の話。 「ファイザーモデルナ問題。」 ワクチン接種というと、よく耳にするのが「ファ…
-
【サンシャケ#13】 魚へんの話
ふと思った。僕はどのくらい「魚へん」の漢字を読み書きできるのだろうか。 鮭鮪鱒鯵鯖鮹鱸鮎鮃鰈 鮴鮴鯥鮫鯱鰡鯉鮒鯛鰯 鮗鰊鰙鰍鰹鰤鰻鱧鰒鰆 魳鱚鯒鯨鱰鱈鯳鯰鮨 変換で出てこないけど「魚+鬼」でイトウとか「魚+未」でイワナと…
-
【独り言】僕の48年のあらすじvol.26
Mellow Habanero加工所DIY、ドアとステンドグラス編。2019年6月ごろの作業風景です。ここが終われば製造許可申請できるっ!まず、ドア。僕が作るドアはいつも重いです。 切って、付けて、塗って、完成。ドアは数…
-
第三十三話 おじさん、万歳!
春の訪れを肌で感じられる気持ちの良い季節。今回の『じろうの道草』では、やっぱりおじさん同士っていいなと思った出来事を綴ってみよう。 「誘われて有楽町。」 副主宰の知り合いで、名前は桂さん。エッセイや連載などの執筆活動もし…
-
【独り言】僕の48年のあらすじvol.25
今回もDIYの続き。2019年3月〜8月の間のMellow Habanero会社&加工所作りでございます。今回はキッチン。一番大事な所です。ソース類製造許可を取得しなければなりません。絶対に!当時のノート。僕の設…
-
第三十二話 奇跡よ、起これ!
そろそろ桜も散り始め、新年度を迎えた。卒業式も終えて、気持ち揺れ動く春の陽気。そんな日々に、奇跡が起ころうとしている。 「禁煙継続中。」 覚えているだろうか。ボクは今年の2月3日から禁煙を始め、2ヶ月が過ぎようとしている…