
-
【サンシャケ#98】セミの噺。
ルアーメーカー《ima》ディレクターの “アイマD” です。"サンシャケ" では僕のフィッシングライフのワンシーンをゆるめにピックアップ。今年はセミが少ない。なにやら空梅雨と酷暑の影響で羽化に苦戦して、活動も控えめになっ…
-
第二百五話 ジュウ to ゴウ
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。コラムアップが2日も遅れてしまいごめんなさい。気を取り直して、今回は世の常『柔と剛』について綴ってみたい。それではどうぞ。 「ラオウ。」 陰と陽、明と暗、光と影、静と動、創造と破壊…
-
第二百四話 ツミカサネ
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。今回は、朝の出来事をきっかけに広がった思いを綴ってみる。それではどうぞ。 「継続。」 電車やバスに乗るといつも思うことがある。混み合っている時間帯など、人でいっぱい満杯状態にも関わ…
-
【サンシャケ#97】水面よりも水中の噺。
ルアーメーカー《ima》ディレクターの “アイマD” です。"サンシャケ" では僕のフィッシングライフのワンシーンをゆるめにピックアップ。 かき氷シーズンイン。そうそう、かき氷のシロップはみんな同じ味だそうです。色と香り…
-
第二百三話 ヘイオンさん
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。今回は、『平穏』について綴ってみよう。それではどうぞ。 「幸せメーター。」 「普通に生活を送れることって、なんて幸せなんだろう」風邪をひいたときや歯痛などで苦しいとき、必ずと言って…
-
第二百二話 ナットク
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。今回は、ずっと不思議だったことが解明された話。それではどうぞ。 「おしゃべり。」 床屋から美容室に行き始めたのはいつからだろうか。小学生時代は、赤と青のクルクル回る昔ながらの床屋で…
-
【サンシャケ#96】どっかで聞いた噺。
ルアーメーカー《ima》ディレクターの “アイマD” です。"サンシャケ" では僕のフィッシングライフのワンシーンをゆるめにピックアップ。 江戸時代の武士の嗜み。剣術、お茶、花、そして釣り。剣道も茶道も華道も「道」がつく…
-
第二百一話 コリナイ
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。今回は、何度も失敗してしまう件について綴ってみよう。それではどうぞ。 「アイスココア。」 最近、駄菓子屋というのは存在するのだろうか学校が終わると一度ランドセルを置きに帰り、駄菓子…
-
第二百話 キネンビ
毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。今回『じろうの道草』が、節目の第200話を迎えることができました。これも一重に、読んでくださる皆さまのおかげだと心より御礼申し上げます。それではどうぞ。 「誕生日。」 みなさんがモ…
-
【サンシャケ#95】そろそろ夏の噺。
ルアーメーカー《ima》ディレクターの “アイマD” です。"サンシャケ" では僕のフィッシングライフのワンシーンをゆるめにピックアップ。 猛暑。梅雨時期なのに猛暑。 雨が少ないのは少し気になるけど、こうなってくると江ノ…