
【サンシャケ#93】奥日光の噺。
ルアーメーカー《ima》ディレクターの “アイマD” です。
"サンシャケ" では僕のフィッシングライフのワンシーンをゆるめにピックアップ。
この間、奥日光に行ってきました。
湯葉とたまり漬けと山菜、そして温泉。もちろん釣りも。
仕事でも釣りびととしてもプライベートでも国内いろんなとこに行くけど、
その土地、土地の空気はやっぱり違う。
全然違う。
奥日光はほんと独特で、異国情緒あふれます。
雄大な湿原と白樺もそうだけど、釣れる魚も北米原産のカワマス。
イワナに似てるけど、僕からするとやっぱり顔が外国人。
明治時代に放流され、当時の来日欧米人はその魚を見て故郷を思い出していたようです。
ロマンですね。
土地の空気をつくるのは、
その地の自然や人工物、食べ物とか生き物、そして人。
変化の時代だけど、各地のいい空気、残したいものです。
真面目。
海外行きたいけど、
スケジュールが…的なあなた。
奥日光、ほんとおすすめです。
フィーッシュ。

100年以上自然繁殖している。