【人間なんて…!?】

【人間なんて…!?】

GOB編集部の "キニナル―" を、独断と偏見でお届けする【G-weekly】。
今週の『G』は、" 人間なんて...!?"

久々に聴く〜
早朝のラジオ ♪

流れてきたのは...
1971年にリリースされた吉田拓郎の名曲『人間なんて』。

人間の矛盾や不完全さへの皮肉を込めつつも〜
"生きていく力" や "諦めない思い" を感じさせてくれる、昭和のメッセージソングでして ww

昨今。
ニュースで取り上げられるのは不安なことばかり...💦

ちょっとちょっと。
みんな混沌とした世界に埋もれて〜
大事な何かを忘れちゃいないかい?

人間なんて
ラララ〜ラララララ〜 ♪

旧ソビエト・アルメニア合作のSF短編アニメーション映画...
『The Lesson』(1987)をご存知ッ?
出典:Sahakyants Animation Studio

今回紹介するのは、旧ソビエト時代のアルメニア人アニメーション作家 "Robert Sahakyants(ロベルト・サハキャンツ)" による短編アニメーション...《 Ypok / The Lesson(1987)》でございます。

物語の舞台は、ある惑星...🪐
地球からやってきた宇宙船が人類未踏の星に降り立つところから始まります。
未知なる "スリル" を味わいながら、現れる生命体を次々と殺めていく人間達。

ほどなくして〜
この惑星における不可思議な "自然の法則" が存在することに気づくのであります。

加害者は被害者の立場になり、次々と役割が入れ替わる異様な連鎖。この不可避な運命を理解しながらも、衝動的に攻撃を続けてしまう...

人間の複雑な心理と共に〜
学ばない者たちへの皮肉をシュールに描いた約17分✨

Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)、Boney M(ボニー・エム)、Jean-Michel Jarre(ジャン・ミッシェル・ジャール)、John Lennon(ジョン・レノン)が織りなす劇中曲も、映像美と相まって刺さる選曲 ♪

単なるエンターテインメントではなく。
哲学的なテーマを持つ映像作品として〜アニメファンや研究者の間でも語り継がれている本作。

アナタはいったい何を思う??

y pok / The lesson (1987)
出典:Sahakyants Animation Studio

人間の欲には終わりはなく、同じ失敗を何度も繰り返す...
知識を得る場を意味する『Lesson(授業)』というタイトルにしたのは〜人間社会を風刺する...そんな皮肉が込められているのでしょー🤔

《愚者は経験に学べず、賢者は経験と歴史に学ぶ》
*ある偉い人の言葉を少しばかりアレンジ ver.(笑)

争いの無限ループではなく、自分を磨き・相手も高める...
そんな切磋琢磨して成長できる世の中になって欲しい✨

イエス。
Good,Old-Boy!!

今週も前向きに。
グッデイ👍


【Sahakyants Animation Studio 公式Youtube】
【Sahakyants Animation Studio 公式Instagram】

出典:Sahakyants Animation Studio
この記事、如何かしら?
  • キュン (8)
  • WOW (8)
  • NEW (6)