第百四十六話 センス。

第百四十六話 センス。


毎週日曜日は『じろうの道草』コラムの日。

さて今週は、『センス』について話をしてみよう。

それではどうぞ。



「きっかけはカレー。」

センス
感性や五感といった感覚にまつわる言葉。

家で作ったカレーの残りがあるからと、お裾分けをいただいた。タッパに入ったカレーを3つ、すべて味は違うとのこと。ビーフ・チキン・ポークなどの種類別もしくはシーフード違いかと思いきや、どうやらそうではないらしい。ココナッツ風味のひき肉カレー、大根やゴボウが入った具沢山カレー、辛いのが苦手な家族のために作り出されたミルクカレーと、まったく異なる3種のカレー。ちゃんとスパイスを使って作っているから味は意外にも本格派。お店のものとも違うし、レシピ本にも載ってない完全オリジナル即興カレー。さつまいものような甘さのあるいも(たぶん紅いも)なども使われており、家にあるものでチャチャと作るいつもどおりの夕食作り。

食はセンス
とはよく言ったもので、これぞセンスが浮き彫りとなるいつまでも辿り着ける気がしない境地。主婦なら誰でもできるってわけでもないし、いくら毎日作っているからといってそうそうできるものでもない。限られた冷蔵庫にある材料で、数十分の調理時間、カレーというシバりの中、出来上がりを想像して自由な発想で献立する。しかも家庭料理のはるか上をいく旨さ。これぞクリエイティブの本道、創造力がすべての行為。ボクができることといったら、いつものカレーになにを足したら美味しくなるか、同じ線上でのアレンジ程度。自分の発想力の乏しさに落胆してしまう。

こういうところから、センスというものが窺える。服装などでいうと、流行に敏感とかスタイリッシュだからとかではなく、どんな服も自分らしく着こなしてしまうのがセンス。流行という教科書だけに縛られていたらセンスなんて磨かれるわけがない。流行はあくまでも知識であり、そこをどう自分に調理できるかが大事。そこにセンスという個性が生まれる。

知識を教養に変えてこそ、センスが磨かれるというものだ



「まとめ。」

ちなみに、このカレーはうちの副主宰が元ネタでした。
センス』という可視化しずらい話題を取り上げてみた今週のコラム。
知識は武器にもなるし、説得力を高めるには必要不可欠。なんの異論もない。

ただし、センスとなるとこれまた別の話。
最高の食材使えば、高級ブランド着れば、誰でもセンスがあるなんてことにはならないでしょ!
その食材をどう活かせるか、その服をどう着こなせるか、そこにセンスが垣間見られる。まずは食材や服の知識を知った上で生み出されるセンスは、良質なものになること間違いなし。

極論いうと、
人間的センスのある人は、どんなことも魅力的にしてしまうものなんですがねー
それではまた来週!

ボクの話

道草次郎 物書き
執筆活動を中心に、ディレクションからモノづくりなどにも取り組むマルチプレーヤー。
本サイト内『じろうの道草』で、コラムも担当する。
素性は如何に。
ミスター・アウル
この記事、如何かしら?
  • キュン (11)
  • WOW (7)
  • NEW (6)