
-
【独り言】僕の48年のあらすじvol.8
えーわたくしハバネロマン、齢四十八になりまして候。 「僕の47年のあらすじ」は「僕の48年のあらすじ」になりました。時は石垣島生活満喫中の2002年、30歳頃。 自由ですよ自由。 制限無く、南の島でございます。友達がどん…
-
第十五話 コーヒー&シガレッツ
『コーヒー&シガレッツ』と聞いて、ピンとくる人はかなりの映画通。ジム・ジャームッシュ監督が18年にわたって撮り溜めてきた短編映画集。コーヒーとタバコを挿んで繰り広げられる11のエピソードは、多彩な人間模様を映し出す。会話…
-
【独り言】僕の47年のあらすじvol.7
移住開始。台車屋2代目にカレー作りのノウハウを教え、断捨離し、改造しまくっていた借家を戻し、発射。友人よりの空き家情報から1ヶ月のことでございます。足立区の中古車屋で見つけたボロい軽箱バン(内装全部、天井も豹柄。サファリ…
-
第十四話 プチマイブーム
今週もやってまいりました「じろうの道草」!!勢いよく書き始めたものの、お題はなんともただの日常の出来事。今回は、ほっこりも感動もなにもないと先に伝えておこう。書いている本人が今の時点でどうしようか迷走しているのだから、と…
-
【サンシャケ#3】釣りとキャンプの話。
アウトドアの代名詞ともいえる「釣り」と「キャンプ」。生粋のアウトドアマンならこの2つを組み合わせてしまうこともあるはず。これのいい所は、それぞれの「こうだったらなー」を補いあえる事です。 『釣り』1日頑張って釣れないと少…
-
【独り言】僕の47年のあらすじvol.6
台車屋を初めて1年ほど経ち、すっかり行列の出来るカレー屋台として繁盛しておりましたが、皆さまご察しの通り全くの無許可営業でございます。台車で許可はとれません。ある日保健所職員にコラッと怒られてしまいました。全財産5千円で…
-
第十三話 なべ焼きうどん
ここ数年「町中華」なんて言葉が定着し、メニューの多さとノスタルジーな店内の居心地の良さが見直されている。ボクとしてはうれしい限り。ひとりでどれだけ行ったことか。同じく双璧をなすジャンルといえば、「町のおそば屋さん」。藪、…
-
【独り言】僕の47年のあらすじvol.5
荷物を運ぶ「台車」にベニヤ板で組んだ台を乗せて、お店完成でございます。テイクアウト容器を買い、寸胴にカレー、カセットコンロ、炊きたてご飯をクーラーボックスにドサッと入れ、家から渋谷までガラゴロ。 当時住んでいた目黒区大橋…
-
第十二話 お宝探し!
なんて良い響き。現実的ではないものの、似たようなことがあったら人を虜にしてしまう。金の採掘で賑わった19世紀のカリフォルニア<ゴールドラッシュ>も人々を魅了し狂わせた。そこまでではないが、ボクが没頭していた『お宝探し』の…
-
【サンシャケ#2】ベストの話。
アウトドアトレンドの強い最近のアパレル業界。 僕ら釣り人になじみのある「アレ」がおしゃれとしてとり入れられています。そう、フィッシングベスト。 道具の収納に便利なポケットのたくさんついた釣り用の「アレ」です。 そんなフィ…