【秋といえば…?】

【秋といえば…?】

GOB編集部の “キニナル―” を、独断と偏見でお届けする【G-weekly】。
今週の『G』は、“秋といえば”…?

9月も後半に差し掛かったものの〜
まだまだ暑い日々が続いております 🥵

春・秋が──
年々短くなってるという実測データもあるらしく、
このままいくと日本の四季は二季になってしまう!?
なんて噂も...現実味をおびてきているのでは💦

と申しましても〜
季節は少しずつ移ろってるわけで。

頬をつたう風や匂いに──
『秋』を感じる今日この頃 🍂

今年は"秋刀魚"も豊漁みたいだしーッ ✨
脂ののった旬の旨味を、どう戴こうかしら?ww

ふふふ
キニナルだろぉ〜(笑)

秋といったら...
秋刀魚でしょッ!

今回紹介するのは、宮城県・南三陸の"さんさん商店街"に店を構える老舗『山内鮮魚店』が伝える──《秋刀魚レシピ》でございます。

昭和24年創業。
地元の前浜で揚がる魚にこだわり続け70年以上──
旬の鮮魚のほか干物や漬魚・燻製など、100種類以上の加工品を展開する人気店のオリジナルレシピは、知る人ぞ知る〜隠れた人気コンテンツでして✨ (山内鮮魚店・海鮮レシピ集)

焼き方・保存の仕方・合わせる薬味にいたるまで──
素材の持ち味を最大限に引き出す工夫に満ちていて〜
どれも旨スゥーーーー👅

『さんまのぬた和え』
@yamauchi_minimisanriku
『さんまの香り揚げ』
@yamauchi_minimisanriku
『さんまのメンチカツ』
@yamauchi_minimisanriku

和え、揚げ、練り、どれも魅力的ッ♡

調理って?
素材のなかに潜む可能性を、味覚や香り・時間や記憶を通じて表現するプロセス…まさに『変化の芸術』👏

同じ食材でも、温度・切り方・下ごしらえを変えるだけで、味や食感はまったく違ってくる──

一口目の印象・食べ進める中での変化・食べ終えた後の余韻…そんな “味わいの時間" を意識しながら調理をすれば、食べること自体が特別な体験に✨

ジックリ "焼き" ってのも捨てがたい...ww

手を加えるとは──
素材の声を聴き、本質を引き出す行為。

ヒトも食材も〜
そのものが持つ"複数の顔"に、敬意をもって聴きとる姿勢次第で…いくつもの『世界』に導かれると思うのです(笑)

柔軟で遊び心のある在り方──
これぞ Good, Old-Boy の "資質" なのではッ!?

今週も前向きに。
グッデイ👍


【山内鮮魚店 / 南三陸 公式サイト】
【山内鮮魚店 公式Instagram】
【山内鮮魚店 公式 X 】

【山内鮮魚店 公式Youtube】

この記事、如何かしら?
  • キュン (19)
  • WOW (17)
  • NEW (12)