【BUNKA…!?】
GOB編集部の “キニナル―” を、独断と偏見でお届けする【G-weekly】。
今週の『G』は、"BUNKA"…!?
今日は『文化の日』。
憲法公布を記念し──
"自由と平和を重んじ、文化をすすめる日"として、1948年に制定された『国民の祝日』であります。
学問や芸術を讃え『文化』を楽しむ日なんだから〜
なんともハッピィな祝日👏
だからなのか…!?
この日の晴天率は非常に高く、東京では約70%の確率で晴れると言われておりますww
各地で文化祭・芸術祭・展覧会が活発に行われ──
まさに『芸術の秋』真っ只中!
あなたの身のまわりにある"BUNKA"──
それは一体、どんなものでしょー??
キニナルーーーッ(笑)

@GoldenHarvestRecording
今回ご紹介するのは、ラッパーとタブラ奏者によるユニット── "U-zhaan・環ROY・鎮座DOPENESS" の3人が、異文化の成り立ちと融合をマイクリレーで描いた楽曲《BUNKA》でございます。
こちら『歴史・文明・文化』をキーワードに、タブラとラップという異なる音楽文化を掛け合わせ── "文化のクロスオーバー" を体現したボーダレスサウンドでして〜♪
柔らかなタブラのうえで紡がれるフリーなフォームは、異なる伝統がもつ文化的・時間的・地理的な深さに触れながら、過去と現在を繋ぐ視点で『文化のリスペクト』と『クロスカルチャーの可能性』を感じさせてくれる1曲 👏
ある文化がどのような源から生まれ、どんな影響を受けて変化して今に至っているのか?
そんな時間的・思想的つながりを追って聴いてみると、知識なくとも感慨深さを抱いてしまう不思議 ww
80枚以上にわたるイラストを使用したアニメーションと共に──
さぁ〜BUNKAの旅へ...いってらっしゃい✨
@GoldenHarvestRecording
誰かの挑戦や表現が、いつしか誰かの糧となり──
また新たな文化が生まれていく。
もしかするとアナタの日々の選択や感性で 〜
新たな“文化”を築いているかも知れません( ̄∀ ̄)ニヤリ
みんなが小さな文化の担い手として──
自由に・しなやかに・自分らしく。
そう思えば、今日という日が少し特別に感じるでしょww
人の営みが積み重なり、生まれていく"文化"のリズム ♪
先人たちへの敬意とともに──
良き『文化の日』をお過ごしくださいませ✨
今週も前向きに。
グッデイ👍
【U-zhaan 公式Instagram】
【環ROY 公式Instagram】
【鎮座DOPENESS 公式Instagram】